fc2ブログ

記事一覧

人間ドック 2021.01.30 

 ※ 前回の人間ドックのリンクを追加  2021年2月1日 5:00 昨日(2021年1月30日(土))、人間ドックへ行きました。健康診断は、継続的な推移を見ると良いと考えてるので同じ所に行ってます。但し、冬に行くのは、初めてです。昨年は、夏、過去は、春が多かったと思います。還暦を過ぎて健康保険を継続にしたり色々と手間取って、申込が遅くなりました。胃カメラを選択したので更に1ヶ月以上遅くなり、年明けになりました。予...

続きを読む

我家の飯 朝食(昨年 12月8日〜12月末)

 我家の飯シリーズです。今回は、残っていた朝食です。但し、朝食は、原則、毎日、同じ物を食してます。毎回、言ってますが、食パン+R1(ヨーグルト)とアマニ油入りの青汁ジュース+コーヒー+フルーツ+卵(最近はゆで卵)です。食パンやジャムの種類が変化します。休日の朝食は、少し凝ってる場合は有ります。一部紹介にしようと思ってましたが、折角なので全部紹介します。◎1番ノーマルの朝食です。水は薬を飲む為に準備して...

続きを読む

我家の飯 昼食(昨年12月11日〜12月末)

 我家の飯シリーズの昼飯です。晩飯を紹介したのに昼飯を紹介しないのは、片手落ちと考えました。コロナ禍の中、テレワークなので外出を基本的にしないので、毎回、神(;妻)さんに作って貰ってます。昼、何するん?と聞くといつも嫌がられます。残り物を主にして、その他を考えるのが大変だからだと思います。でも、毎日、聴き続けると答えてくれるようになりました。では、今回も一気に行きます。 振返ると昼食は、ほぼ麺類で...

続きを読む

我家の飯 晩飯(昨年 12月14日〜12月末)

 我家の飯シリーズの晩飯です。昨年分も掲載してませんでした。12月15日から年末まで、一気にいきます。但し、クリスマスイブ、クリスマス、大晦日は、特別な日なので、別途、紹介済みです。個別の料理のアップ写真も全て撮ってますが、今回は省略します。コメントもほぼ省略です。では、カオス?・多国籍?料理(;神(;妻)さん曰く)一気に紹介します。◎リフォーム工事の関係で料理の準備が出来なく、弁当になりました。 実...

続きを読む

トホホ事故(ハードディスクの初期化ミス)

 実は、先日のMac mine DockにSSD(2TB)の装着の時に大きく、大変なミスをしてしまいました。呆然として立ち直れ無い位のミスです。DockにSSDを入れて電源をオンするとディスクユーティリティが動きました。初期化を聞いてきてるのだと思って、処理をしようとするとOSがXXXで再起でき無くなるのワーニングエラーが出ました。危ない、Mac mini本体の内臓のSSDを初期化する所でした。新規のSSDを探しました。不明な英語表記のディ...

続きを読む

思い出のヘルメット(平レプリカ)との別れ

 昨日(2021年1月27日(水))は、粗大ゴミの日でした。神(:妻)さんにお願いして、スティールの本棚を捨てる事にしました。有料扱いで300円でした。この本棚は、中学の時に親に買って貰った記憶が有ります。45年以上は使用してます。シンプルで丈夫で使い勝手が良かったです。しかし、今、終活?、ライフスタイルの変更で考えてるのは、本のペーパーレス化?電子書籍への移行です。本は、背表紙でも意味が有ると思ってますが、...

続きを読む

自宅のリフォーム(リノベーション)

 昨年の年末から先日の日曜日(2021年1月24日)にかけてリフォームを行ってました。今風に言うならリノベーションです。傷んで、此れは使えないモノから、リフォームするならついでに的なモノまで有ります。そして、私は、先、10年を見越して「転ばぬ先の杖」をテーマに考えました。先ずは、玄関です。大阪にも数年前に大きな地震が有ったり、台風が来たり、更に経年劣化も手伝って、扉の下が擦る様になってました。閉じる度にギ...

続きを読む

雑記 身近な3つの感謝

 色々な感謝を3つ挙げます。先ずは、(;妻)さんへの感謝です。ワザワザ捜して買って来たそうです。TVのCMを見て、面白そうやと言ったみたいで!?本人は、記憶に御座いませんですが、そんな事は言いません、言えません。感謝して、ありがとうです。物は発掘恐竜チョコです。恐竜を残して、割って食べるゲームの様な物です。簡単です。実は、足元が割れました。 そして、以前に報告した、「スバルインプレッサをつくる」を先週...

続きを読む

新ブログ(永遠を探して)に広告表示

 最近、会社の仕事や自宅の光回線の対応等、忙しかったので新ブログの対応をしてませんでした。GoogleAdSenseには、登録して、申請中となってました。やっぱり投稿数が不足してるのかなぁと考えてました。しかし、本日(2021年1月24日(日))、記事を書く前にGoogleAdSenseを見てみるとのサイト登録で準備完了のステイタスへ変更になってました。そして、【要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正...

続きを読む

eo光 10G回線への道 ④ 工事完了

 今週の水曜日(2021年1月20日)の午後が eo光の工事日でした。事前に準備していた部材が有りました。LANのコンセントを外して、ケーブルを伸ばしてロスを少なくして貰おうと考えました。その関係でLANケーブル同士を接続する為のアダプターも準備しました。そして、カテゴリー7のLANケーブルです。しかし、後で説明しますが、今回は、全く使用しませんでした。 現在、使用してるLANケーブルを確認しました。1番多く使用してる...

続きを読む

Mac mini(M1)のラック完成

 流石にお尻に火が着いた感じで、Mac mini (M1)のラックの製作に取り掛かりました。今週の水曜日(2021年1月20日)の午前中のお話です。ホームセンターへラックの追加の棚を買いにいきました。2段から4段へ変更します。棚の固定には少し手間取りました。★Mac mineのラックを探して(↑ 過去ブログ) そして、Mac miniを中心とした構成を組上げました。1段目は、Mac mini です。2段目は、Mac mini専用のDockです。2TBのSSD...

続きを読む

電子の要塞強化 無停電電源装置の導入

 今週の火曜日(2020年1月19日)に無停電電源装置を開封しました。自宅に無停電電源装置を導入するのは、初めてです。会社のサーバー室には有りましたが!?ふとした思いつきでポッチとやりました。当然、いつものAmazonのバーゲン時です。あの玩具箱に入ってました。思ったより小さいかったですが、凄く重かったです。商品は、CyberPower のSL550U JPです。 開封するとこんな感じです。黒いシンプルな箱ケースです。コンセント...

続きを読む

Mac mine DockにSSD(2TB)の装着とスピード比較

 また、PC(パソコン)関連の内容です。バイク(オートバイ)のBlogであるのを忘れそうです。でも、最近は、コロナ禍でバイクに乗ってないので、仕方無いです。以前紹介した、Mac mine Dockですが、中にSATAのSSDやHDDが設置できます。当然、スピードの関係でSSDにしました。信頼感のある、SanDiskです。4TBが欲しかったですが、流石に高価で躊躇しました。後、Amazonのバーゲンの対象商品で大幅な値引になっていたので、2TBに...

続きを読む

iPad Air4用にANKERの電源アダプター

 実は、かなり前のAmazonのバーゲンで購入していて、以前、紹介した。あの玩具箱の様な未開封の箱に入ってました。 実は、全ての物の開封が近づいてましたので、1月19日(火)に先行して開封しました。中は、ANKERの電源アダプターです。シンプルなバッテリーの様な形態でした。 コンセントが付いてます。ケーブル口は、最新のUSB_Cです。 iPad Air4に標準で付属してるアダプターと比較します。太くて、コンセントが固定なのが...

続きを読む

フリーエリア

ブログ村に再入村?しました;笑。ポチィとして貰えると嬉しいです(*^^)v
バイクブログ リターンライダーへ
バイクブログ ヤマハへ

プロフィール

マー@MT-09

Author:マー@MT-09
バイクへリターンして、10年以上になります。6年半が経ち、ヤマハの MT-09乗り換えて、そして、3年後に MT-09 SP に変身しました。以前のバイクは、ヤマハ YZF-R6 '07 の逆車、SS(スーパースポーツ)でした。
リターンするキッカケになった、菅原義正さんの「終わりなき挑戦」(講演のテーマ)を今回のブログのテーマにしました。
このまま、可能な限り、バイクも含めて、色々な事に挑戦していきます。
そして、最後まで、挑戦を続けたいと思ってます。
バイクや日常などを綴っていきます。
還暦まで…、いぇ最後まで、お付き合いを頂けると嬉しいです(^_^)

カウンター