fc2ブログ

記事一覧

バイクのフロントブレーキの握り方

 皆さん、バイクのフロントブレーキの握り方、アクセルの握り方を検討した事が、有りますか?実は、バイクへリターンした時に色々と迷いました。12年半前のお話です。バイクの免許は、18歳で取得してます。そして、30歳前で一度降りました。そして、現在、61歳でまも無く、62歳になります。若い時にえて貰ったのは、下記の親指と人差し指でアクセルをって中指以降をブレーキに掛けるグリップ方法です。ブレーキを掛けながら、アクセルコントロールが出来るので良いと言われました。誰に教えて貰ったか?不明ですが、この握り方が定着しました。












ING_3367 (1)











 リターンした時は、バイク雑誌を沢山買って、ウンチクの知識を取得しようと努力しました。約20年のギャップ有るので、どれだけ進化してるか?不明だったからです。其処で、紹介されていたのは、下記の2つの方法でした。上記のグリップ方法は、△で紹介されてました。アクセルコントロールは、親指と手の甲で行い、ブレーキは、2本または、1本で持つと紹介されてました。ブレーキ性能が上がって、強く握る必要がなくなった為だと理解しました。リターン時は、この方法で行ってましたが、若い時の、慣習の影響か?しっくり来なくて、結局、元にしました。











ING_3368 (1)

ING_3369 (1)













 余りやらないと思いますが、全てのでのグリップです。これでは、ブレーキ時のアクセルコントロールが難しいといます。













ING_3370 (1)










 以前、過去のブログで紹介したと思ってましたが、見つかりませんでした。バイクは、感性の乗り物です。自分に合った乗り方がベストです。グリップの同様です。この握り方は、ウイズミーの丸山さんが行っているとのが有りました。個人的な問題としては、電熱グローブで行うと人差し指が異常にくなります。そうなると人差し指、中指の二本掛けを行ってます。最後にブレーキには指を掛けての走行をお勧めします。にリターンライダー、中高年ライダーは必須だと思います。一瞬の差で事故を回避できます( ◠‿◠ )









スポンサーサイト



コメント

No title

僕は人差し指、中指、薬指の3本掛けです。
ロッシは4本握りが多いみたいですね~(^^)。

フリーマン様へ

こんにちわ

>>僕は人差し指、中指、薬指の3本掛けです。
今風ですね。
しっかりブレーキが、掛けられます。

>>ロッシは4本握りが多いみたいですね~(^^)。
知りませんでした。情報、ありがとうございます。
フルブレーキングの影響なんでしょうか?
それともイタリア人?なので、手足、指まで長くて、4本でも手の甲で
アクセルを包めるのかなぁ?
それともブレーキング時には、アクセルコントロールして無い・・・。
色々と妄想は広がります。

まぁ自分に合ったグリップで、自然に走れるのが一番です( ◠‿◠ )

こんばんは

こんばんは。
SevenFiftyです。

わたしは人差し指と中指の2本と中指と薬指の2本の組み合わせです。
無意識でやっているのであまり説明ができないです。
ただオフロードやトライアルのような場合と路地の極低速だと人差し指と中指の2本になることが多いです。
3本操作はないです。
でもクラッチは4本です、なにせわたしのW3はクラッチが重たいからです。(人様のクラッチは割と普通)

SevenFifty様へ

おはようございます

適時、変更してると言う事ですね。
過去の慣習の影響があると思います。
スキルなのかも知れませんね!?

クラッチは、私も4本です。
スリッパークラッチで超軽いですが、癖ですね。
アップでは、無しの運用もしてます。
将来は、クラッチレスに近づくと思います。

W3には、関係の無いお話でした( ◠‿◠ )

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

ブログ村に再入村?しました;笑。ポチィとして貰えると嬉しいです(*^^)v
バイクブログ リターンライダーへ
バイクブログ ヤマハへ

プロフィール

マー@MT-09

Author:マー@MT-09
バイクへリターンして、10年以上になります。6年半が経ち、ヤマハの MT-09乗り換えて、そして、3年後に MT-09 SP に変身しました。以前のバイクは、ヤマハ YZF-R6 '07 の逆車、SS(スーパースポーツ)でした。
リターンするキッカケになった、菅原義正さんの「終わりなき挑戦」(講演のテーマ)を今回のブログのテーマにしました。
このまま、可能な限り、バイクも含めて、色々な事に挑戦していきます。
そして、最後まで、挑戦を続けたいと思ってます。
バイクや日常などを綴っていきます。
還暦まで…、いぇ最後まで、お付き合いを頂けると嬉しいです(^_^)

カウンター