令和2年分 確定申告(e-Tax) 作業完了
- 2021/04/07
- 07:00
昨日(2021年4月6日(火))、令和2年分の確定申告(e-Tax)の作業がほぼ完了しました。入力作業は、2日間程度で完了しました。前処理は、神(;妻)さんの医療費の領収書の整理が1番大変だと思います。93件で約29万円有りました。直ぐに出来ると思いつつ、結局、4月にズレ込みました。
ここ数年、e-Taxで処理をしてるので余り難しく無いです。但し、内容を理解するのと書類を見つけるのに時間が掛かります。今回、社会保険料は何が対象になるのか?期間をどの様に扱うのか?不明でした。でも、現在は、google先生が居るので、ほぼ分かります。e-Taxの画面にも各項目にHelpがあり、補足してくれますが、今、一歩分かりません。分からない内容をそのまま、検索すると通常、当たります。
(↑ 国税庁のHPより引用)
このe-Taxの素晴らしい機能に一時保存して継続して処理が出来るモノが有ります。果たして、マイナンバーカードの推進策でe-Taxが進むか?微妙だと思います。私は、未だ、カードを作成してません。暫定的な処理と言いながら、ID・パスワード方式を利用してます。これは、事前に税務署へ届出が必要です。
(↑ 国税庁のHPより引用)
後、送信して完了です。期日は、コロナの影響で、令和3年4月15日(木)です。未だの方は、急がれた方が良いと思います。意外に書類が見当たらずに四苦八苦したりします。此れで一つの荷を降ろせた感じです( ◠‿◠ )
スポンサーサイト