今週の月曜日(2018年3月26日)から、始まった様な気がする。いつもの蕎麦屋で食事して、マッサージ機に乗って、自宅に戻って、トイレに行くと鼻血が出て来ました。Yシャツ(関西では、カッターシャツ)に血が付いたので、神(;妻)さんに相談すると直ぐに水に漬けて洗い落しなさいとの指示を貰いました。
翌日の火曜日(3月27日)は、37.2℃~37.6℃位の熱が有り、体がダルイので自宅で資料作りをしました。アポが無かって良かったです。冷蔵庫に有るモノを食べて何とか凌ぎました。
水曜日(3月28日)、遂に熱が出て来ました。38.4℃まで上昇してました。流石に病院へ行かないと行けません;泣。ビンゴ、インフルエンザB型でした。10年振りだと思います。薬もシンプルな吸引薬に替わってました。大人は、2本で、子供は、1本だそうです。体で判断するなら、3本も有りでは無いかと思いました。
晩飯は、病院の帰りに買って来ました。薬を飲んで起きると36.1℃になってました。最近の薬は良くきくのだなぁと思ってましたが、誤解でした。一時的な効用でした。
最高9錠飲みました。部下が見舞いに買って来てくれた、お粥、大変助かりました。でも、熱が下がらず、この線で維持してます。でも、熱は高く無いのですが、くるぶしは、痛いし、フラフラするし、体はダルクて本当にしんどいです。外に出れないので、冷蔵庫の物を食べました。
しかし、昨日(3月30日)は、有る事が起こって、頑張って食器洗いをして、風呂に入りました。でも、熱は、変わらずです。
本日(3月31日)も起床して、熱が下がってる事を期待しましたが、昨日と同じでした。いつ下がるのでしょうか?
有る事とは、義母が亡くなりました。お通や葬儀の為に今から大阪へ帰省します。当分、喪に伏すと思います。春なの・・・。神さんが心配です(*_*)
スポンサーサイト