fc2ブログ

記事一覧

SPな1日

 SPは、何のか?今一度、考えました。スペシャル (special):特別のSPが、正解かなぁ!?当初は、special products だとってました;笑。そのSPな1日は、先日の晴天の日曜日(2018年5月20日)です。MT-09がって来ました。それもSPとなって・・・変身です;笑。では、1日を紹介します。息子(三男)と共にYSP寝屋川へ朝一番に行きました。9:45に到着しました。当日は、PRESTO試乗車キャラバン最終日だったので、混雑予想されたので、早く行ったのですが・・・、でも、直ぐに試乗のお客様が来られて、混雑しだしました。簡単に説明を受けて、納車手続きを行いました。ジャジャン初登場です。

 

 

 

 

 

 

IMG_5251_R_R.jpg  

 

IMG_5244_R_R.jpg IMG_5246_R.jpg

 

IMG_5249_R_R.jpg IMG_5252_R.jpg  

 

IMG_5254_R.jpg IMG_5256_R.jpg  

 

 

 

 

 

 

 

 写真もそこそこ撮って、YSP寝屋川を出ました。息子が相棒2(WRX STi)を運転して相棒1(MT-09SP)に付いて来て貰いました。そして、自宅到着です。先ず、写真撮影です。

 

 

 

IMG_5260_R.jpg  

 

IMG_5258_R.jpg IMG_5259_R_R.jpg

  

 

 

 

 

 ガソリンが空っぽだったので、直ぐに給油へ行きました。12リットル入りました。戻って、ステップ等のカスタム部分を確認しました。Kファクトリーのバックステップをストライカーのパーツを使って、無理して換装して貰いました。流石、いスキルです。サイドバックサポートも無理して付けていました。これは、特別カスタムアドバイザーの301さんにプッシュのおです。但し、左のリアステップは、使用出来ません。 

 

 

 

IMG_5261_R.jpg IMG_5262_R.jpg

 IMG_5264_R.jpg IMG_5266_R.jpg

   

 

 

 

 

 その後、息子(三男)が近畿大学の東大阪キャンパスで、資格試験が有るので、送って行きました。此処で事件です。第二京阪で、前を走る車が、覆面に捕まったのは、きました。後、少しでその車を追い抜きそうでした;汗。白のクラウンを確認して、抜いたのですが・・・、青いシャツを着てて普通の方と思ったのですが・・・、ほんとに危機一髪でした。戻って、昼食を食べて、相棒1(MT-09SP)の初運転です。いつもの月ヶ瀬巡業へ向かいました。東京へ戻る必要が有るので、時間はギリギリなんですが・・・。やっぱ、此処から始めないといけないと思いました。そして、慌てて、出発しました。先ず、岩船街道に入る入口の私市の交差点でいきなり、スローモーションになりました。前の車が、急停車しました。当然、此方も急停車となりました。フロントブレーキのパッドが、前のジクーのTYP-Cに入替えて貰っていて助かりました。ローターは、新品ですが、当りが早く付いてました。でも、ABSが稼働しませんでした。サスが硬くて、粘ったので、認識しなかったのか!?。以前だったら、確実にガタガタとABSが稼働してました。サスの違いか?それともABSの不調か?今度、N河マネージャーに教えて貰った確認方法を実施して見ようと思います。特別に説明すると確認方法は、砂利道での急制動なんです。その後、いつもの裏R163を走行しました。黒んど池へ行く、工場エリアなんですが、トラックが多いせいか?が少し荒れてます。此処を相棒2(WRX STi)で走るのがでした。ガタガタと揺れて、胃や腸が振り子の揺られて、腹筋に力を何度も入れた事が有りました。そして、相棒1(MT-09)で走ると何と柔らかくて、乗り心地が良い事を実感してました。ところが、新しい相棒1(MT-09SP)は、相棒2と同じ動きをします。これは、相当なスポーツサスペンションで有ると思い知らされました。まっ、それをっての変身ですので、仕方ない事です。その後、R369に入って、いつもの癖でAモードへ変更しました。タイヤも新品でエンジンも慣らしなので、6,800回転を超えない様に意識して、走行しました。いつもの様に走れないので、まだ、比較は出来ませんが、エンジンは、噂通りにマイルドになってると思います。以前なら、4,000回転辺りでもハンドルから手が離れそうになるトルクが有ったのですが、今回は、無さそうです。R6からMT-09に乗り換えて、フロントブレーキ余り使用しない、リヤを多用して、スローインファーストアウトのスムーズな走行を心掛けて走って来たので、今回もその様に走ったので余りかりませんでしたが、フロントブレーキを強めに掛けてもダイブしないので、安心して走行できました。また、フロントブレーキを残しながらの走行も問題有りません。これで、SSの後も走れそうです。そして、月ヶ瀬に着く直前に後から、バイクの影を感じました。そして、到着しました。そうです、後の影は、月ヶ瀬最速ライダーの一人、黄マサさんでした。初乗り、納車日に知人に逢えるとしい限りです。黄マサさんが、フェイスブックで新相棒を紹介して貰いました;笑。少し談話してると白いR6が登場です。そうです、terubonさんです。何とYSP寝屋川にオイル交換に行っていた様です。試乗会をやっていたので、R1に乗ったそうです。余りの乗り易さにいた様です。ほとんど1速で走ったわ!!と言ってました。かります、あのクロスプレーンエンジンの魅力、魔力は、凄い物が有ります。何処でもフラットでスムーズでパワーも有る・・・MT-10SPにっていたら、私の物に!?認知的不協和ですネ、めときます。でも、R6のあの盛り上げエンジンも超魅力で有り、超魔力だと思います。1万を超えて、1万6,500回転まで一気に吹き上がり、吸気音、排気音とエンジンのキーンとの金属の交響曲、忘れられません。あっ、もしかして、R1乗りだったterubonさんは、余り回して乗って無いかもれません。今度、飲みに行った時にでもをしたいと思います。もっともっとお二人と話したかったのですが、東京に戻らないと行けません;泣。約15分の滞在でした。いつもの定点撮影をして、トイレに行って急いでりました。月ヶ瀬は、いつもより多くのバイクがました。 

 

 

 

  

 

IMG_5268_R.jpg


IMG_5270_R.jpg IMG_5271_R.jpg

 

IMG_5274_R.jpg

 

IMG_5273_R.jpg IMG_5275_R.jpg    

 

 

  

 

 

 帰りもAモードと思っていたら、初めからAモードのままでした。初期型は、エンジン停止で、必ずスタンダードに戻ってました。どちらが良いか?微妙です。追い抜き、擦り抜けもガンガン行こうと思いましたが、少し精神を落ち着かせての走行へ切り替えました。慣らし運転を忘れてアドレナリンが吹き出て来そうで、なかったです。そして、いつもは、必ず給油して、戻るのですが、今回は、パスしました。16:10着、車を移動して、バイクを定位置に直しました。リアフェンダー部分が少し長くなってる気がしました。完了が。16:20でした。そして、東京へ戻る準備をして、顔を洗って、着替えて、16:45に家を出て、17:02のバスにギリギリに乗れました。神(;妻)さんに鞄を自転車で運んで貰い、早や歩きで、出発の1分前に到着でした。分単位の行動、疲れました。きっとアドレナリンは、出てたといます。 

 

 

 

 

 

 

IMG_5276_R_R.jpg IMG_5279_R.jpg    

 

 

  

 

 

 

 新幹線も3分間隔の出発です。凄い運用技術です。東京の通勤電車並です。移動時間は、晩飯タイムです。最近、直ぐに寝てしまうので、弁当小さ目です。 

 

 

 

 

 

IMG_5281_R.jpg  

 

IMG_5282_R.jpg  IMG_5283_R.jpg

 

 

 

 

 

  

 実は、相棒1の変身に関しては、W田店長から随時、報告が有りました。ありがとうございました。写真のみ させています。  

 

 

 

 

 

IMG_5214_R.jpg IMG_5215_R.jpg IMG_5216_R.jpg      

 

IMG_5236_R.jpg IMG_5237_R.jpg

 

IMG_5238_R.jpg  

 

 eb6f898d.jpg     

 

 

  

 

 

 

 そして、今回、大阪へ戻って封書を確認していたら、こんなのが出て来ました。何処に紛れていたのでしょうか!?単身赴任の辛さです。  

 

 

 

 

 

IMG_5290_R.jpg  

 

 

  

 

 

 

 そして、無事にSPな1日が終了しました。最後に変身を御見せします。 

 

 

 

 

 

 

 IMG_4553_2018052220470461a.jpg

 

IMG_5258_R.jpg  

 

 

 

 

  

 

 これでは、バイクにまったく興味の無い、神さんは、気が付かないですネ。以前もカスタムしてもまったく、気が付きませんでした。何か?段々と変ってきてへんか?と言われましたが・・・。次回は、スクリーンを付け様と考えてます。後、サイドバックサポートにテストもしてません。その影響で、リアのウインカーの移設等を検討しないといけません。まだまだ、続きます。もっと詳細なインプレは、今後、頑張ります(*^^)v 

 

◎備忘録

・シートに違和感有り・・・前のめり、サスが堅い影響?SPのシートの方が良かったか?(形態が違う)

・ハンドルが痛い・・・グルップの位置、サスが堅い影響?

・停車時にフロントフォークのガタつき・・・昔、R6時代に縦の緩みが出てきたが!?同じ様な感じ。

   2回感じた。何処かに緩み?サスの特徴?? もう少し走って、W田さんへの相談事項。



 

スポンサーサイト



コメント

No title

納車おめでとうq(≧▽≦*)
お気に入りのカスタムパーツ♪ほとんど移植できてほんと良かったねぇd(ゝ∀・*)
これからまた、アレコレ楽しみやね♪次回ご一緒できるのを楽しみにしときま~すo(´∇`*o)

teru様へ

Re遅くなって、ゴメンなさい!!
ありがとうございます。
パーツ移植したら、変身状態です;笑。
同じ新型MT-09です。
これからは・・・、早期の完成に努めます。
また、ご一緒しましょう(*^^)v

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

ブログ村に再入村?しました;笑。ポチィとして貰えると嬉しいです(*^^)v
バイクブログ リターンライダーへ
バイクブログ ヤマハへ

プロフィール

マー@MT-09

Author:マー@MT-09
バイクへリターンして、10年以上になります。6年半が経ち、ヤマハの MT-09乗り換えて、そして、3年後に MT-09 SP に変身しました。以前のバイクは、ヤマハ YZF-R6 '07 の逆車、SS(スーパースポーツ)でした。
リターンするキッカケになった、菅原義正さんの「終わりなき挑戦」(講演のテーマ)を今回のブログのテーマにしました。
このまま、可能な限り、バイクも含めて、色々な事に挑戦していきます。
そして、最後まで、挑戦を続けたいと思ってます。
バイクや日常などを綴っていきます。
還暦まで…、いぇ最後まで、お付き合いを頂けると嬉しいです(^_^)

カウンター