fc2ブログ

記事一覧

黒部ダム・ビーナスライン 1泊ツーリング 【前編】

 少し前の土日(2015年10月17日~18日)にYSP寝屋川・枚方南合同のお泊りのショップツーリングに行って来ました。昨年は、スケジュールが合わなくて行けなかったので、今年こそは・・・で頑張りました。301さんから、同日日にキャンプツーリングの企画も出てたのですが、こちらに吸収されました。全日程、コースを紹介します。YSP寝屋川のブログからの引用です。

IMG_0_ツーリングコース


 草津SAを6時出発です。まったく、用意が出来て無かったので、深夜1時まで準備にかかり、4時起きのハードスケジュールです。何とか、5時過ぎに出発できました。辺りは真っ暗です。ご近所さんへ気を使いながら、出発しました。

IMG_4298.jpg


 通常は、満タン給油完了で、自宅に戻るのですが・・・、前回乗った時に時間が無かったので、給油出来て無かったので、まず、ガソリンスタンドへ直行しました。24時間のセルフは、助かります。

IMG_4299.jpg


 その後、第二京阪、京滋バイバスで、集合場所の草津SAへ向かいました。空いていたおかげで、16分で到着しました。今までの最速記録かな~;笑。 集合場所に出発の15分前に到着しました。バックアップしてくれるトラックも居ます。相当早く来られた方、ギリギリ方、色々と居られます。

IMG_4300_R.jpg

IMG_4301_R.jpg

IMG_4304_R.jpg


 簡単なミーティングをして、次の養老SAに向かいます。遅れて来ると聞いていたtetruteruグループが、出発の号令後に到着しました。ギリ間に合った・・・と言うべきか;笑。同時にバイク26台とトラック1台が出発しました。 養老SAに到着です。全員のガソリンを合わせると言う事で、給油しました。ここで、ちょっとしたアクシデントが・・・、腰をイワして(ぎっくり腰)、1名早退されました;泣。いきなりトラックの活躍でした。

IMG_4306_R.jpg

IMG_4308_R.jpg

IMG_4309_R.jpg

 名神から中央へ入って、恵那峡SAでトイレ休憩です。

IMG_4310_R.jpg

IMG_4311_R.jpg

IMG_4313_R.jpg

 中央道をタダタダ走って、駒ヶ岳SAでガソリンの給油とトイレ休憩です。長時間の高速走行は、やはり、ネイキッドは疲れます。SSが、恋しくなりました;笑。

IMG_4314_R.jpg

IMG_4315.jpg

 安曇野ICで一度停車して、全車確認です。ここから下道整列走行(正確には千鳥走行)でした。

IMG_4316.jpg

IMG_4317_R.jpg

 高速走行で、タイヤが台形になってます。

IMG_4318.jpg


 R45に入った辺りで、トイレ休憩しました。コースを把握してないので長く休憩するのかと思いましたが、10分程度の休憩でした。おかげで、最後を走る事になりました。下道は、整列走行ですので安全です。尻持ちのH野さんが居るのもショップツーリングならではです。H野さんが、養老SAを通り過ぎたお話は、内緒です;笑。

IMG_4319_R.jpg


 その後、山合いの道を走り、黒部ダムの入口の扇沢駅に到着しました。紅葉が綺麗色付いてました。

IMG_4321_R.jpg

IMG_4322.jpg

IMG_4325.jpg

IMG_4327.jpg


 駅では、団体さんがウヨウヨ居ました、我々もその一つです。服装も登山風の方も・・・。弁当売りの駅員の方のトークが最高におもろかったです;笑。間の取り方、受け方・・・、吉本でもやっていけると思いました。

IMG_4330_R.jpg

IMG_4329.jpg


 トローリバスに乗りました。往復切符で時間まで指定されます。

IMG_4331_R.jpg

IMG_4335_R.jpg

IMG_4326.jpg

 15分程度で黒部ダム駅に到着しました。そこから、トンネルを潜って行きます。これが、以外に距離があります。

IMG_4336_R.jpg

IMG_4337.jpg

 到着後、直ぐに昼食です。ここで一番有名なダムカレーを頂きました。カレーが何故、なのか?後で直ぐに分かります。

IMG_4338.jpg

 黒部ダムの風景です。有名な放水は1週間前に終了してます、見れなく残念でした。上に登ったり、下に降りたり、各メンバーは、色々とされてましたが、日陰での休憩を選択しました。

IMG_4340.jpg

IMG_4341.jpg

IMG_4343.jpg

IMG_4348.jpg

IMG_4349.jpg

IMG_4351.jpg

IMG_4352.jpg

IMG_4353.jpg

IMG_4356.jpg

IMG_4354.jpg


 その後、皆でに乗るの移動しました。ここでもトンネルを抜けて行きます。

IMG_4357_R.jpg

IMG_4358_R.jpg

IMG_4359.jpg

IMG_4360.jpg

IMG_4361.jpg

 船の乗り場の休憩所でこれも有名なハサイダーを頂きました。味は・・・、普通のサイダーでした。

IMG_4363.jpg


遊覧船に乗船しました。ガルベと言います。30分程度、黒部ダムの中を走ってくれます。この階段が急で、戻る時に本当に気分が悪くなりました。運動不足、肥満を実感しました。船からの景色は最高でした。

IMG_4364.jpg

IMG_4366.jpg

IMG_4367.jpg

IMG_4370.jpg

IMG_4371_R.jpg

IMG_4373.jpg

IMG_4374.jpg

IMG_4376.jpg

IMG_4377.jpg

IMG_4381.jpg

IMG_4384.jpg

IMG_4386.jpg

IMG_4394.jpg

 時間の無い中、黒部ダムの入口で、集合の記念写真を撮りました。

dscn0255_R.jpg


 そして、バスに乗り・・扇沢駅に到着して、いざ出発です。出発して、直ぐにアクシデントが2つ有りました。この詳細は、省略します。 少し遅れて、宿の到着しました。長野県信州の秘湯葛温泉の旅館 髙瀨舘です。


★ 秘湯葛温泉の旅館 髙瀨舘

IMG_4395_R.jpg

IMG_4396_R.jpg


 温泉に入って、汗を流して、豪華夕食での宴会スタートです。通常通り、店のスタッフの挨拶から始まりました。今回は、直列1列の席で少し違和感が有りました。今回の乾杯は、301さんが務めました;笑。

IMG_4397.jpg

IMG_4399_R.jpg

IMG_4400_R.jpg

IMG_4402_R.jpg


 宴会も盛り上がって来ました。陰でコソコソ話をしている301さん、心配して、見つめる・・・、嘘です、唯のたばこタイムです。

IMG_4403_R.jpg


 宴会の写真も多数、撮って頂きました。H原さん、H野さん、ありがとうございました。

IMG_4404_R.jpg

 今回は、買出しに行けなかったので、部屋飲みは、ほとんど無しでした。いびきの合唱で、夜も更けて行きました。
 【後編】に続きます。

 
スポンサーサイト



コメント

No title

扇沢駅の駅員さんのトークは、ほんとオモロかったよねぇ♪

今回のお泊りツーは久しぶりに皆と楽しく過ごせるはずやったのに
思わぬアクシデントで、バタバタしちゃって…
マーさんとも、ほんと絡めなかったよね(ρε;)

teruteru様へ

駅員さんのトーク、ユーチューブに掲載すると話題になること間違いなし;笑。

今回は、色々と心配だったでしょう。
また、機会が有ると思います、今後もよろしく、お願いします(*^^)v

黒部ダムは行ってみたいですよね!

ダムカレー、食べる時はちゃんと決壊させましたか?笑 続編も楽しく読ませて頂けそうですね!楽しみ!

ベルリンガー様へ

ダムカレーは、決壊させて食べました;笑。
そうしないとカレーだけ、御飯だけになるので・・・。

黒部ダム、疲れますが!?良いところです。
ぜひ、タンデムで(*^^)v

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

ブログ村に再入村?しました;笑。ポチィとして貰えると嬉しいです(*^^)v
バイクブログ リターンライダーへ
バイクブログ ヤマハへ

プロフィール

マー@MT-09

Author:マー@MT-09
バイクへリターンして、10年以上になります。6年半が経ち、ヤマハの MT-09乗り換えて、そして、3年後に MT-09 SP に変身しました。以前のバイクは、ヤマハ YZF-R6 '07 の逆車、SS(スーパースポーツ)でした。
リターンするキッカケになった、菅原義正さんの「終わりなき挑戦」(講演のテーマ)を今回のブログのテーマにしました。
このまま、可能な限り、バイクも含めて、色々な事に挑戦していきます。
そして、最後まで、挑戦を続けたいと思ってます。
バイクや日常などを綴っていきます。
還暦まで…、いぇ最後まで、お付き合いを頂けると嬉しいです(^_^)

カウンター