先週の土曜日(2019年4月6日)は、お袋の最後の見舞いに行きました。実は、今週の月曜日(4月8日)にお陰様で退院出来ました。約100日の入院でした。90歳のお袋、よく頑張りました。話は変わり、玄関を見ると神(;妻)さん手作りのリースが掛ってました。土曜日の夜は、義弟を招待して、韓国風の焼肉パーティーです。間も無く、無くなり、飲めなくなる黒ビールも飲みました;涙。肉は、牛と豚でしたが、最後にラム肉が出て来て嬉しかったです。
翌、日曜日(4月9日)の朝食は、高級生食パンのを『乃が美』少し焦げ目を付けて食べました。少し小さくなったのは、気のせいでしょうか!?その後、以前、YSP寝屋川のW田店長に頂いたTシャツを着ました。XLで小さいのでは、心配されましたが・・・丁度?良いです。外人サイズのXLの様で、3Lより大きい位です。折角、カッコ良いTシャツ、モデルの体形が悪くて、スミマセン;汗。
いつもの月ヶ瀬巡業に行こうと準備してると息子(三男坊)もバイクに乗ると言ってバイクを出しました。息子は、朝一に散髪にも行って来てました。3週間ぶっ続けでの勤務後の貴重な休みです。ヘルメットを新調した様で、海外物で珍しいらしく、得意気のドヤ顔でした。選挙に行くと先に出て行きました。
私も出発準備をしました。日中は、20℃を超えそうです。でも、少し寒いかもでインナーを外したジャケットで行く事にしました。後、Gパンです。グルーブは、クシタニにレーサーです。しっかりしてますが、留める箇所が多くて、意外に面倒だと思いました。結局、10時過ぎの出発になりました。
途中、般若7(般若寺交差点に有るセブンイレブン)でトイレ休憩、パワーアップする為に休憩しました。それまで眠くて眠くて走行に力が入りませんでした。レッドブルで燃料チャージしました。
般若7を出て、直ぐにAモードへ変更しました。此処を走る時は、Aモードが合ってます。加速感が最高に良いのと車を抜く時も安全です。いつもの様に快走して、月ヶ瀬の茶屋へ到着しました。桜満開です。隅を駐車スペースも一杯で、道端に停車しました。
月ヶ瀬の茶屋付近を一周して、満開の桜を鑑賞しました。後、駐車中のバイクを確認しました。茶屋前では、桜祭で出店やイベントを行ってました。息子が居ないので、電話したら、しばらくしてコールバックが有りました。道の駅 みなみやましろ村 に居る様でした。月ヶ瀬が混雑していたので、通過して其処へ向かった様です。
しばらくして息子が到着しました。そして、いつもの月ヶ瀬食堂へ行きました。此処で昼食を頂きました。息子は、流石、よく食べます。混雑はしてませんでしたが、お母さんは、もう満杯、限界的な顔をしてました。
息子と話をしてたら、大内ICをしらないと言うので、連れて行きました。予想通りに旧車族の方々も居ましたが、少なくなりました。ホルモンの「おすみ」と中華?唐揚げの「太陽」を紹介しました。「おすみ」は、私が高校時代から有ります。「太陽」は、息子の胃袋を満足させてくれると思います。ドライブインの中をグルっと回って、アイスクリームを食べました。
此処からバイクをチェンジしました。久々のセローです。西名阪は、少しきつかったです。五月橋ICで降りて、山添からK81、K80を使って、得意の周回コースを走行しました。名張を通過して、青蓮寺ダムを過ぎて赤橋で停車して記念写真を撮りました。桜が綺麗です。
途中の紅葉谷でトイレ休憩をしました。秋に来ると紅葉が大変綺麗な場所です。
曽爾高原の横を通過して、R368に入り、直ぐに右折していつもの龍穴神社の公衆トイレ前で休憩です。当然、トイレに行きました。息子がトンネルは寒いと言ってました。トレーナーでは寒いと思いました。ジャケット着てて良かったと思いました。歳、経験値の差です。
その後、やまなみ街道を走って、バイクの聖地?の針TRSに16時に到着しました。やっぱりバイク多いです。息子と草餅を食べて一服です。此処まで食事代、全て親爺持ちです。飲み代と比較したら、超安価です;笑。
此処でバイクチェンジです。乗り換えるとMT-09SPのシフトとブレーキの位置がいつも気になります。凄く垂れている様に思います。此処で、息子と別れました。セローは給油が必要でした。途中で待っていたりしたのですが、息子は現れずでした。そのままいつものルートで戻りました。途中、久々に岩船神社の公衆トイレで休憩しました。
その後、給油しました。ピッタリ10リットル入りました。2円オフクーポンを獲得しました。小学校に寄り、選挙へ行きました。大阪維新の会が勝って良かったです。大阪では、無敵になるでしょうネ。そして、18:20に自宅に着きました。丁度、息子がバイクを直し終えたところでした。また、途中で抜かれた様です。
久々にセローに乗りました。ツーリングシート交換されていて、足付が悪くなってました。後、お尻が痛くならなくて良いのですが、フニャフニャ感が気になりました。いつも思いますが、タコメータが有れば良いと思います。MT-09SPの前を走りましたが、走破力は十分です。足腰が弱ったらこれしか無いかも!?でも、今は、MT-09SPが一番合ってます。最後に息子がセローを売って早いバイクのR1が欲しい的な話をしだしました。レンタルバイクでも乗ってから決めて欲しいと思います。あの逆車のSSのスピード感は魅力的では有りますが、やっぱ危険です・・・と親爺として心配してます。でも、たまの親子ツーリングは楽しいものです(*^^)v
スポンサーサイト