相棒1( MT-09SP)2年点検の完了とT-REVαSYSTEM導入
- 2020/07/04
- 05:00
一昨日(2020年7月2日<木<)に大きなイベントが有りました。相棒1( MT-09SP)の引取です。2年点検が完了しました。そして、また、折角なので、カスタマイズをしました。内容は、寺本自動車商会のT-REVαSYSTEMの導入です。16:30前にYSP寝屋川に到着しました。相棒1がメンテナンスエリアに鎮座してました。少し綺麗になってます。
今回は、相棒2(WRX STI)で行きました。同行は、息子(三男坊)です。当社、セローの2穴で行くつもりだったのですが、息子が暑いので車が良いと言って変更になりました。軟弱です。暑い時、寒い時に乗る、年中ライダーからすると考えられません。しかし、車は、快適です。
着いたら、現在は、エンジニア業務に重きを置いてる、W田店長から、色々と説明を頂きました。先ずは、注意です。タイアのエアーが、2.0を切ってた様です。1ヶ月に一度程度は、点検して下さい。無理なら来て下さいと言われました。以前、バイク友の301さんが、R1で同じ様な現象が有りました。301さんは、盆栽バイクを多数持ってるので、その様な事になると思ってました。しかし、自分にも訪れるとは!?乗らないと、より空気が抜ける様です。外出自粛等で本当に乗らなかったですので・・・。YZF-R6時代は、タイヤ交換、オイル交換で2ヶ月に1回程度、ピットに居ました。環境が大きく変わったので、対応を変えないとイケナイですね。今回、寺本自動車商会のT-REVαSYSTEMを導入しました。外から見ても判らないので、写真を撮って頂いた様です。手間なのに、申し訳有りません。ありがとうございます。整備の状況も合わせて写真を送付して頂きました。あっ後、プラグも最新型を導入しました。関連する内容が、YSP寝屋川のブログにアップされているので、リンク貼っておきます。T-REVαは、同級生の元レーサーのN君からもお勧めが有りました。シャクレの酷い、B(バカ)モードを使用出来るかも知れないと⁉︎点検依頼後にお願いしたので少し遅くなりました。本当は、「EZ-SHiFTER」も導入しようとしたのですが、バックオーダーの8月中旬納期と言われたので諦めました。少しでも変化がある方が、楽しいですよね!
今回の訪問には、もう一つ用件が有りました。息子(三男坊)の小型バイクの購入です。2ヶ月ほど前に依頼して中々、価格等の問題で見つからない様でした。N河マネージャーに対応して頂き、ちゃっちゃっと決定しました。なんと、ホンダの配達する人をサポートするベンリィです。Uber Eats をする様なのでピッタリでした。スポンサーとして対応が必要になりそうです。
無事に寄り道をして18:30に自宅に到着しました。例のラーメンパスの対応で遅くなりました。その後、風呂に入って少し遅れて晩飯を頂きました。
相棒1が戻って来ましたが、梅雨なので当分はお預けです。早く、夏空が来ないかなぁ、これからは、朝練がメインになると思われます。頑張って、乗るぞ( ◠‿◠ )
スポンサーサイト