fc2ブログ

記事一覧

iOS14 AirPods Pro に未来を実感

 少し前にアイフォン のOSが、iOS 14.0にVerUPされた。少しバクが有る様なも有りましたが、確認したい事が有るので実施しました。内容は、ガジェット系のYouTuberの方々の動画を何本も観てたので理解してましたが、聞いただけでは、理解出来ない物が多々有ります。Appライブラリが出来てグループ化出来る機能が有ります。ふ〜んで終了です。








ILG_9319.jpeg

ILG_9320_1.jpeg










 これからAirPods Proの機能確認です。ガジェット系YouTuberでイヤフォン系が得意なマスクザフリーマンTVのマリオさんが、劇的進化と言って絶賛してました。アイフォン ならこれ一択になるとも言ってました。これを確認する必要を感じました。新機能は、大きくは、2つです。ノイズコントロール外部音取り込みと空間オーディオ機能です。この機能を利用するには、以前、紹介したAirPods Proが必要です。現在は、ウォーキングの相棒として利用してます。そして、今回の機能を利用するには、ファームウェアバージョンを3A283にする必要がります。
















ILG_9320.jpg

ILG_9321_1.jpg

ILG_9321_2.jpg

ILG_9321_3.jpg












 先ずは、ノイズコントロール外部音取り込み機能の紹介です。ノイズコントロールは、静音になり、イキナリ別世界へ連れて行かれる感覚をAirPods Proの記事で紹介しました。今回は、外部音取組み機能が強化された様です。かなり調整項目が増えてます。YouTuberの方の話を参考に設定しました。凄いです。イヤフォンを外したの音よりも聞き取り易くなってます。少し音がってますが、小音量でも聞き入れ易いです。まるで、補聴器の様です。また、これで、音楽を聴きながら、普通に会話が出来ます。







 さて本命の、絶賛される空間オーディオ機能です。5.1chや7.1chのサラウンドフォーマットやDolby Atmos対応のコンテンツを再生した時に有効になる様なので、Apple TV+の無料トライアルへ入会しました。そして、Dolby Atmos対応のコンテンツの大陸横断バイクの旅を観(聞き)ました。アレ、不思議です。耳の中で、音の空間が広がります。音が至る所から聞こえます。他の映画も確認しましたが、音響レベルが明らかに違います。い技術です。デジタル技術で5個、7個のスピーカーと1個のバスの音を表現してます。未来を実感出来ました。流石、Appleです。











ILG_9321.jpeg

ILG_9322.jpeg









 しかし、限界も見えました。これを実現してるのは、現状では、Appletv+ だけです。それも一部の作品だけだと分かりました。IMacでかなりの作品を検索しましたが、プアとしか良い様な無い貧弱さです。長年、Huleを観て、現在では、Amazonプライムビデオも併用して利用してます。比較するとコンテンツがな過ぎます。後、Huleなどは、ほとんど作品が無料なのにAppletv+ は、別途、課金されます。凄く割高感を感じてしまいます。空間オーディオ機能をオープン技術にして普及させないとこれ以上の拡大は難しいかもれません。









ILG_9323_1.jpeg










 SOHO(別宅の書斎)には、ハードウェアのAppleTVがるので、iPhoneをテレビにパススルー表示出来ます。大型テレビ(55型)で映画を観ながら、この空間オーディオ機能をしめます。ですが、SOHOのTVはホームシアターで5.1chを実現してます。あっ、そうか?聴き比べするとよいのですね。実際の音とバーチャルサウンドの競演です。少しSOHOへ行く楽しみが増えました。何事も興味を持ち、探究心枯らさず、未来を考える事が重要ですね。知能は、まだまだ、老化しません。挑戦続けます( ◠‿◠ )








スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

ブログ村に再入村?しました;笑。ポチィとして貰えると嬉しいです(*^^)v
バイクブログ リターンライダーへ
バイクブログ ヤマハへ

プロフィール

マー@MT-09

Author:マー@MT-09
バイクへリターンして、10年以上になります。6年半が経ち、ヤマハの MT-09乗り換えて、そして、3年後に MT-09 SP に変身しました。以前のバイクは、ヤマハ YZF-R6 '07 の逆車、SS(スーパースポーツ)でした。
リターンするキッカケになった、菅原義正さんの「終わりなき挑戦」(講演のテーマ)を今回のブログのテーマにしました。
このまま、可能な限り、バイクも含めて、色々な事に挑戦していきます。
そして、最後まで、挑戦を続けたいと思ってます。
バイクや日常などを綴っていきます。
還暦まで…、いぇ最後まで、お付き合いを頂けると嬉しいです(^_^)

カウンター