相棒1(MT-09SP)は冬眠中・・・カスタム紹介
- 2020/12/31
- 23:55
本日(2020年12月31日(木))は大晦日です。バイクは、諸条の事情で乗ってません。調べると約1ヶ月乗ってません。このままでバッテリーが危ないと思い出しました。其処で、充電器を取り付けて、維持管理しようと考えました。前のMT-09の時に購入して使用していた事を思い出しました。今回の充電器の設置を動画に撮ると役立つだろうと考えました。YouTube復帰の第一弾としようとカメラも装着して出て来ました。
相棒1(MT -09SP)のエンジンを掛けました。シュルシュルと弱い回転で何とか?動きました。暫く暖気してましたが、自宅前でエンジンを長時間回すのは、問題が有ります。直ぐに止めました。ODメーターは、11,547キロメートルでした。超スローペースの走行距離です。
次にバッテリィーの充電器を探しました。それが、見つかりません。散々、探したら、親父が使用していた充電器が見つかりました。緊急時には役立つかも知れません。自分のが、見つかりません。
(↑過去ブログ)
此れで、メンテナンスモードで充電しながらの本当の冬眠の企画は頓挫しました。折角、相棒1を出したので、カスタムの紹介をしようと考えました。洗車してないので、汚いですが、ご容赦願います。先ずは、フロントからです。旧MT-09のフォッグランフを無理にして移植して貰いました。カウルは、Ysギア純正です。グリップとレバーも交換してます。これも移植です。ウインカーもYsギヤの物へ交換してます。
フロントブレーキパッドはZCOO のTYPE-Cです。YZF-R6時代から連続して使用してます。ガツンと効き、しっかりと止まる信頼感は抜群です。そして、メタルホースです。これもカチッと効く為に有った方が良いです。後、カッコ付けにも貢献してます。後、フロントホイールのスライダーも付けてます。
AGRASのラジエターカバーとスライダーです。これも移植部品です。スライダーは付かないとの噂も有ったのですが、問題なく装着されてます。
P D(パフォーマンスダンパー)です。フレームの捻りや衝撃を和げてくれます。乗り心地が良くなると言われてますが、正直、衝撃の吸収以外、実感した事が有りません。
ステップは、Kファクトリーです。本来、旧モデル専用でしたが、オートシフターを他社メーカーの部品を流用して移植して来れました。これには、本当に感謝してます。Kファクトリーのステップが気にいってました。
リヤですが、EKの黒・ゴールドチェーンです。ISAのスプロケも使ってます。これらも、移植です。ホイールスライダーも付けてます。リヤのブレーキホースもメタルへ交換してます。最後にスタンドフックを付けてます。これだけが、YZf-R6からの3世代の移植です。
フェンダーレスです。これも気に入ってます。ナンバープレートも箇所を変更してます。カッコ良さもあるのですが、1番後ろの箇所がタイヤになります。気を使わずにバック出来ます。そして、このフェンダーレスのおまけで付いていたウインカーのポジション変更ステーを利用してます。このお陰で、サイドバックがウインカーに当たりません。後、ウインカーも交換してます。
タンクにニーグリップパッドを付けてます。YZF-R6時代から同じ様なものを愛用してます。後、シートも加工品です。これも旧MT-09からの移植です。MT-09SPのデザインと合っていて最高です。
良く紹介時に忘れるサイドバックサポーターです。旧モデル専用でしたが無理矢理付けて頂きました。キャンプなどの大きな荷物を積載する時に大変、役立ちます。
マフラーは、アクラです。これも移植です。現在では、良く似た形態で車検対応が有りますが、これは、初期型なので非対応です。忘れそうでした、ステップカバーです。ホイールスライダーとのゴールドと調和出来てます。そして、少しバイクが立つので効果も有ります。
ハンドル周りです。大型のRAMマウントを付けてます。シュガーソケット電源も移植して貰いました。冬場は、二股のアダプター付けてます。GoPro用のジョイントも付けてます。
そして、今年、装備した、ブレンボマスターです。同級生のクマさんが付けて、絶賛してたので心が動きました。シルキーなブレーキタッチが出来る様になりました。
最後に表に出ないカスタムです。10FACTORYのEUCチューニングをしてます。レスポンスが凄く向上しました。アクセルのツキも良くなりました。そして、T-REVです。エンジンブレーキが緩和されて、全ての回転域でスムーズになりました。ギクシャクが消えます。この10FACTORYとT-REVの組合せは最高かも知れません。良く回りスムーズなエンジンに進化します。但し、燃費が悪化します。
以上でカスタムの紹介は、終了です。少しバイクに乗ってバッテリーを充電しようと考えましたが、神(;妻)さんが道に白いもの(塩カリ)が振り撒かれていたと言ったので、気持ちが萎えました。そして、バイクを移動させて所定の位置へも戻しました。
少しは、バイクブログの内容になったでしょうか?後、数分(寝てました;汗)で新年です。来年は、どんなバイクライフが待ってるのでしょうか?新型のMT-09も登場します。色々と波乱が起きる予感がします。皆さん、良いお年をお迎え下さい( ◠‿◠ )
スポンサーサイト