fc2ブログ

記事一覧

相棒1( MT-09SP)でチョイ乗り やっぱりバイクは楽しい

 昨日(2021年2月14日)の日曜日は、春の陽気の絶好のバイク日和でした。つっぱりラックの設置が終了して、神(;妻)さんからバイクの洗車でもしたらと言われました。しかし、外を見ると家の前で近所の家族がバトミントンをしてました。此処で、車を出して、バイクを出したりして、中断させるのは、無粋な行為だと思いました。ソファで休んでいると同級生の元レーサーのN君からLINEが来ました。TRSへ行ってるとの報告でした。そして、バイクが沢山居るとの内容でした。針TRSは、想像の範囲でしたが、N君が休日に乗るのは、珍しいです。きっとバイク維持の為の走行だと考えました。長らく福知山?の友人のお店に預けていたので!?。此れで、私の心に火がきました。









ING_2870_1.jpg













 外を見るとバトミントンも終了してました。早速、相棒1(MT -09SP)を出す事にしました。リフォームの工事が続いてました。ガレージで大工仕事をしてました。バイクのカバーは、細かな木屑だらけでした。カバーを外して、木屑を落としました。何故か?相棒が黒っぽくえました。











ING_2870.jpeg

ING_2871.jpeg

ING_2872.jpeg

ING_2873.jpeg












 ホイールやハンドル周りも木屑だらけでした。此れは、掃除しないと駄目だといました。











ING_2874.jpeg

ING_2875.jpeg

ING_2876.jpg













 相棒を外に出して、けをしました。エンジンが掛かれば、走行する。バッテリーが死んでいたら、充電しながら、洗車するとのモノです。そして、キーを回すとオイルポンプ、ランプ類はしっかりきました。そしてキュルキュルといセル音が鳴って、バフォーンとエンジンが始動しました。此れは、走って来れとの相棒からの合図だとえました。











ING_2877.jpeg















 約3ヶ月、走行してません。以前、YSPのW田店長から、1ヶ月に1回、少なくとも3ヶ月に1回は、タイヤのエアーチェックをする様に注意を受けてます。以前、空気が抜けていて、2.0を切っていたが有りました。その為、エアーエージを購入しました。此処だけは、省略出来ないと考えました。計測結果は、リア、2.7でフロント、2.4で問題ありません。









ING_2878.jpeg

ING_2879.jpeg













 春の服装で準備しました。電熱を外した防寒グローブ、ワークマンのジャケットで、Gパンだけです。防寒パンツの選択も考えられましたが、出発時間が、遅くなるので、軽装で走行開始です。出発は、16時半でした。











ING_2881.jpeg

ING_2882.jpeg

















 緊急事態宣言が出てます。他府県の移動、不要不急の外出は、自粛しないとイケません。しかし、今回は、バイクを維持する為の必要な行為です。そう言い聞かせて出発です。走る所は、磐船街道とくろんど池です。現在、休止してますが、モトブログでも紹介させてきました。正直に言うとくろんど池は、奈良県に跨ってます。住んでる地域が隣接地域です。








ING_2883.jpeg

ING_2884.jpeg

































 最後は、いつもの磐船神社の公衆トイレで休憩です。そして、チェックしました。木屑ですが、ほとんどんでました。ラッキーでした。今回の走行で、くろんど池ののトレーニングコースで、Aモードにして気合を入れて走行したら、コーナーでスピードが出過ぎて、ブレーキを掛けました。フロントブレーキだったので、らむと思い、ハンドルを抑えました。しかし、ブレーキのきが悪くて、滑った感じで、ブレーキパッドのZCOO のTYPE-Cのガツンとじが有りませんでした。木屑の影響か?長らく乗ってなかったので、ローラー、パッドに錆が出てたのか?不明ですが、違和感と恐怖感を覚えました。直ぐにスタンダートモードの戻して、大人しく走行しました。途中で、加速、減速を繰り返して、ブレーキの当たりを確認しました。長く乗らないと色々とりますね。










ING_2886.jpeg

ING_2887.jpeg

ING_2888.jpeg

ING_2889.jpeg

ING_2890.jpg













 17時半過ぎに自宅に到着しました。磐船神社辺りで、同級生のN君と逢えるかもと期待しましたが、ほんの少しのすれ違いで会えませんでした。残念でした。1時間足らずのバイクを維持するのプチツーリングでしたが、やっぱり、バイクは楽しいです。最高ですと改めていました( ◠‿◠ )












スポンサーサイト



コメント

こんばんは

こんばんは。
SevenFiftyです。

本当に久々なんですね。
徐々に春めいてきます。
走りやすいので乗れるときに乗りましょう。
ただ緊急事態宣言が解除されないと県外には出掛けにくいのもあります。
ソロツーリングがメインなのでこっそりでしょうね。

SevenFifty様へ

おはようございます

本当に久しぶりにバイクに乗りました;汗。

そのですね、近年、春が短いので、大切にして走らないといけません。
早く、緊急事態宣言を解除して欲しいです( ◠‿◠ )

コメント失礼いたします。

おはようございます&チョイノリお疲れ様でした!

少しでも乗ると気持ちが全然違いますよね~
一ヶ月に一回はエンジンを掛けないとオイルが下がってドライスタート・・・(汗)
私のツインはホッタラカシが長いと白煙モクモク~

機関維持は必要な行為だと思いますよ!
それにしてもタイヤが真っ黒ですね~

ANEY様へ

こんにちわ

少し乗るだけで、こんなに気持ちが晴れると思いませんでした。

>>機関維持は必要な行為だと思いますよ!
スーパーエンジニアのアドバイスとして受け止めて、必須事項として
エンジンを掛けます。
御近所迷惑なので、少しでも走行します。

>>それにしてもタイヤが真っ黒ですね~
このミシュランのタイヤの性質から知れませんが、余り白くなりません。
大きな不満は、グレードをあげたいのですが、中々減りません( ◠‿◠ )

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

ブログ村に再入村?しました;笑。ポチィとして貰えると嬉しいです(*^^)v
バイクブログ リターンライダーへ
バイクブログ ヤマハへ

プロフィール

マー@MT-09

Author:マー@MT-09
バイクへリターンして、10年以上になります。6年半が経ち、ヤマハの MT-09乗り換えて、そして、3年後に MT-09 SP に変身しました。以前のバイクは、ヤマハ YZF-R6 '07 の逆車、SS(スーパースポーツ)でした。
リターンするキッカケになった、菅原義正さんの「終わりなき挑戦」(講演のテーマ)を今回のブログのテーマにしました。
このまま、可能な限り、バイクも含めて、色々な事に挑戦していきます。
そして、最後まで、挑戦を続けたいと思ってます。
バイクや日常などを綴っていきます。
還暦まで…、いぇ最後まで、お付き合いを頂けると嬉しいです(^_^)

カウンター